- ホーム
- 企業間の紛争・損害賠償請求
- 山形県
- ベリーベスト法律事務所 [仙台]
- 弁護士事務所
- 企業間の紛争・損害賠償請求
ベリーベスト法律事務所 [仙台]
- 山形県対応
- 初回相談無料
※会社側・経営者の方 専用ダイヤル※【月3,980円~の豊富なプラン】担当弁護士と専門チームが強力に連携。全国各地の企業様に、高度な法務サービスをご提供します【初回相談無料】
- さまざまな業種・分野にご対応
- 日本全国に高度な法務サービスを提供
- 会社規模・ニーズで選べる豊富なプラン
住所 | 宮城県仙台市青葉区 一番町1-1-31 山口ビル4階 |
---|---|
営業時間 | 平日 9時30分~21時 土日祝 9時30分~18時 |
対応地域 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 |
メールでのお問い合わせは、営業時間外でも受け付けております!
以下のご相談には、対応できません
❌労働者側の方
❌個人事業主の方
❌経営者・法務担当者「以外」の方
こちらは、法人格を持つ企業・団体様専用ダイヤルとなります。何卒ご了承ください。
アピールポイント
━━━━ 営業時間に関するご案内 ━━━━
企業法務・顧問契約につきましては、営業時間ならびにお電話の受付時間が【平日9:30~18:00】となります。
恐れ入りますが、何卒ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業間の紛争や取引先とのトラブルでお困りなら、ご相談ください!◆
予防策を講じていても、企業活動において紛争の発生は避けられないものです。
紛争に関連する交渉や、交渉決裂後の訴訟対応については、紛争解決に強く、企業訴訟対応に慣れている弁護士のサポートが必要です。
ベリーベスト法律事務所では多くの紛争案件を手掛けており、事前交渉や訴訟案件に対応して、豊富な解決実績を有しております。
まずは一度ご相談ください。
~ 紛争解決・訴訟対応が可能な例 ~
訴訟を提起したい側・提起された側双方のご対応が可能です。
✓ 契約違反・債務不履行
✓ 製造物責任
✓ 納期遅延
✓ 個人情報や機密情報の漏えい
※従業員との法的トラブルなどにもご対応いたします。他の事案につきましても、お気軽にご相談ください。
◆このようなお悩み・不安のある方は、ベリーベストにお任せください◆
✓ 専門的な内容に対応できる弁護士が見つからない
✓ 難しそうな事案で、地元の弁護士では解決できるか不安……
✓ 地元の弁護士が年配で、最新の法律・時代に合わせた対応をしてもらえない
✓ 顧問弁護士は費用が高く、手が出ない
◆だから選ばれる!ベリーベストの特長◆
ベリーベスト法律事務所は、全国に多数の拠点を展開する国内最大級の法律事務所です。
強い組織力を活かし、日本全国に高度な法務サービスをご提供いたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
高い専門性と他士業との密な連携
さまざまな業種・分野に対応いたします
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇業種別、分野別の専門チームを組成
――――――――――――――――――――
ベリーベストでは、IT、不動産、飲食、流通、製造などの業種別の専門チームや、特に専門性の高い分野の専門チームを設け、業種特有の問題や商習慣を踏まえた適切なリーガルサービスを提供しています。
◇顧問弁護士を窓口に、他士業にも相談可能
――――――――――――――――――――
ベリーベストは、専門分野を有する弁護士と、経験豊富な様々な士業が所属する総合法律事務所です。
弁護士以外の専門家からのアドバイスが必要なケースでも、顧問弁護士を通したご相談が可能です。
◇国際案件・海外法務にも対応
――――――――――――――――――――
べリーベスト法律事務所には、アメリカ弁護士・複数名の中国弁護士(律師)が在籍しています。英語・中国語での対応が必要な事案もお任せください。
特に中国法務に関しては、中国最大級の法律事務所と提携し、同事務所パートナー弁護士と外国法共同事業を行っているため、経験が豊富です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本全国に高度な法務サービスをご提供
国内最大級の法律事務所ならではの組織力
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇担当弁護士と、専門チームが連携
――――――――――――――――――――
担当弁護士は、医療機関に例えるとかかりつけ医。日常でおきる法務のお悩みをいつでも気軽にご相談可能です。
難しい企業法務問題などで担当弁護士による対処が難しい場合は、専門チームの弁護士と連携!ノウハウのある弁護士と協力して解決へ導きます。
このように、ベリーベストではどんな地域の企業様にも、高度な法務サービスを提供いたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
会社規模・ニーズで選べる豊富なプラン
税込3,980円からの顧問契約
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇顧問弁護士なら、トラブル時も迅速対応
――――――――――――――――――――
企業様の規模やニーズに応じて、複数のプランをご用意しました。
3,980円(税込)から契約できますので、気軽に顧問弁護士を持つことができます。
また、継続的に相談可能な顧問弁護士を持つことで、トラブル時でも迅速・適切な対応ができます。
※案件単体でのご依頼も承ります。個別のお見積りとなりますので、まずは一度お問い合わせください。
初回相談は30分無料です。
オンラインでのご相談も承りますので、まずはご遠慮なくお問い合わせください。
料金体系
~月額3,980円からの顧問弁護士サービス。初回相談は無料です~
== 企業法務の相談料 ==
<相談料>……初回無料(30分まで)
※内容・ご事情によりご相談をお受けできない可能性もございます。
※ご相談者様が、法人格のない個人事業主様の場合、初回相談は有料となります。
== 企業法務の弁護士費用 ==
◇案件単体でご依頼の場合
――――――――――――――――――――
事案により費用が異なるため、個別にお見積りいたします。
お気軽にお尋ねください。
◇顧問契約(月額制)の場合
――――――――――――――――――――
企業様の規模やニーズに応じて選べるプランをご用意しております。
ご相談したいことがある場合は1万円プランを、定期的なご依頼を予定している場合は5万円プラン~をおすすめいたします。まずは初回相談にて、想定されているご依頼内容をお聞かせください。
<月額費用 ※1>
3,980円~33万円(税込)
<タイムチャージ ※2>
1時間あたり16,500円(税込)~
★月額11,000円(税込)以上のプランについては、顧問料の範囲内でタイムチャージに対応できる「無料対応分」がございます。
※1 月額費用とは?
毎月発生する顧問料のことです。初回のみ月額費用ご請求時に、別途事務手数料が発生いたします。
※2 タイムチャージとは?
弁護士が依頼を受けて行う業務に対して発生する費用のことです。職位は、弁護士の経験に応じて所内規程により決定しています。
また、顧問契約のタイムチャージは、1分単位で計算します。
解決事例
企業法務
【システム開発】業務委託契約の解除における報酬支払いトラブルを解決した事例
相談前
システム開発を行う会社であるA社は、B社より新規システムの開発を受託しました。この新規システムの開発を行うため、システムエンジニアであるC氏と業務委託契約を締結しました。
ところが、C氏が適切に業務を遂行しなかったことから、あらかじめ定められていた期間内での開発完了の目途がたたないことや、C氏による今後の適切な業務遂行も期待できないことから、A社はB社より業務委託契約を解除されました。
A社はC氏に対し、C氏の不適切な業務遂行によってB社より契約解除されたことを伝え、A社とC氏の間の業務委託契約も解除しました。C氏はこれを受けて、独断でそれまでのメールやファイルを削除しました。 これにより、C氏によるこれまでの業務状況や成果物を確認・検証できなくなり、B社の開発も当初の予定よりさらに大きく遅れることになりました。そのため、A社はB社からの報酬を一切得ることができなくなりました。
一方で、C氏は契約解除について自身の非ではないとして、A社に対して契約満了時までの報酬の支払いを請求してきました。
相談後
A社は、資力の問題からC氏への損害賠償を行うことよりも、C氏からの報酬請求へ対応し、紛争を解決することを依頼されました。
依頼を受けたベリーベストでは、C氏に対して内容証明郵便を送付しました。C氏の要求が認められるものではないことについて、詳細な経緯や理由を伝えることに加え、C氏がこのまま要求を続けるのであれば、C氏の不適切な業務遂行およびデータの削除によってA社がB社から一切の報酬を受けることができなかったことについて損害賠償請求を行う用意があることを内容証明郵便で伝え、強硬な姿勢で交渉しました。
その結果、C氏は、A社への報酬請求を断念し、無事解決となりました。

【事務所からのコメント】
あらかじめC氏に請求を断念させるに足りる詳細な内容を強気な姿勢とともに内容証明郵便で伝え、反論の余地がないように交渉を開始しました。
C氏からの連絡に対して対応しないでいると訴訟に発展した可能性がありましたが、その芽を事前に摘むことができたことにより、早期かつ低コストでの紛争解決となりました。
企業法務
【飲食業】飲食店の閉店に伴う敷金返還請求を顧問弁護士の交渉により解決した事例
相談前
飲食店を経営するA社が、閉店するために、入居していた建物の賃貸借契約を解約する際に、敷金の返還について貸主との間に争いが生じました。貸主は未払賃料に敷金を充当することとし、A社に対して敷金を返還しないと依頼主に通告してきました。
この件について、A社はかねてから顧問契約をしていたベリーベストに交渉を依頼しました。
相談後
担当弁護士は、貸主が主張する未払賃料はもともと賃料を支払う必要はなかったものなのだから敷金は返還されるべきだと考え、貸主側との交渉を進めたところ、最終的に有利な形での和解を成立させることができました。

【事務所からのコメント】
顧問契約を締結していたことにより、問題が発生してからのご相談であってもスムーズな流れで対応することができた事例となります。
企業法務
【フランチャイズ】問題のあるフランチャイジー(加盟店)とのフランチャイズ契約をトラブルなく解除した事例
相談前
フランチャイザー(本部)であるA社は、独自色を出したがるフランチャイジー(加盟店)であるB社が、何度も経営指導を行っているにもかかわらず、改善を行わないことに悩んでいました。A社は、経営方針を合わせようとしないB社について、フランチャイズ契約を解除することを検討していました。
そこで、A社は、B社とのフランチャイズ契約の解除に関して、正当に契約の解除ができるのか、訴訟になった場合、どのように判断されるのかを顧問弁護士に相談しました。
相談後
顧問弁護士は、B社がA社の経営方針に対して、どのような対応をとったのか、それに対してA社はどのような指導を行い、また警告を行ったのかについて、具体的に日時や回数等を文書で作成して記録しておくようアドバイスしました。
また、顧問弁護士は、B社が明らかな契約違反を行っていないかという点を調査するようアドバイスしました。A社による調査の結果、B社は、経営方針が合わない等の理由をつけて、ロイヤリティを支払わないという契約違反を行っていたことが明らかになりました。
そこで、A社は顧問弁護士を代理人として、B社の契約違反を指摘するとともに、未払いになっているロイヤリティの支払いを請求する内容証明郵便を送付しました。
A社の内容証明に対して、B社から反論がありましたが、顧問弁護士から再反論を行い、B社がA社の指導に従う意思を全く見せないことを確認したうえで、B社の債務不履行を理由に契約の解除を通知しました。

【事務所からのコメント】
A社は、契約の解除を通知した後、B社に対して営業に必要な物品類の供給を止めました。B社が営業を継続しようとする場合には、訴訟も含めて対応する予定でしたが、解除通知の後、B社と連絡がとれなくなったため、B社が営業していた店舗については新たなフランチャイジーと契約し、営業を再開しています。
顧問弁護士のアドバイスと対応のおかげで、訴訟等に発展することなく、フランチャイジーとの問題を解決することができました。
企業法務
【従業員からの損害賠償請求】労災による損害賠償請求を顧問弁護士の対応で減額した事例
相談前
製造業を営んでいるA社の工場で勤務するZさんは、機械に指を巻き込まれ、切断してしまう事故に遭い、労災保険による後遺障害の等級認定を受けました。
A社は、Zさんから、労災保険でカバーされない損害の賠償を求められましたが、Zさんの請求を拒否しました。
その1ヶ月後、Zさんの代理人から、労働災害による休業損害・後遺障害による逸失利益・慰謝料等の損害賠償を求める書面が内容証明郵便で届いたことから、A社は、顧問弁護士に相談しました。
相談後
顧問弁護士から、Zさんに労災保険が支給されても、A社に、Zさんに対する安全配慮義務違反等があれば、労災保険で補填できない損害についての賠償義務を負う旨の説明を受けました。
顧問弁護士が事故の状況等を検討したところ、A社に安全配慮義務違反がないと主張することは困難だが、Zさんの請求金額については、減額交渉の余地があるという説明を受けました。

【事務所からのコメント】
A社の顧問弁護士が、Zさんの代理人と粘り強く交渉を行った結果、書面で請求されていた賠償金額の約半分の解決金を支払うことで合意が成立しました。
問題解決後、A社では顧問弁護士のアドバイスにより、社内の安全管理体制を見直し、会社全体の安全意識を高めることで、同様の紛争が発生しないための対策を実施しました。
企業法務
【従業員からの残業代請求】支払う必要のない残業代請求を顧問弁護士が解決した事例
相談前
B社が、近日中に退職が決まっていた従業員より高額の残業代請求を受けました。
B社は、本当に支払わなければならない残業代であれば払うしかないと考え、かねてから顧問契約をしていたベリーベストに相談しました。
相談後
担当弁護士がその従業員が主張する未払残業代の金額が妥当か否かにつき精査したところ、本当に顧問先が支払わなければならない残業代は、当該従業員が主張する額よりも相当低い金額であることが判明しました。
結果的に、担当弁護士が算出した金額とほぼ同額の金額にて和解が成立し、顧問先は支払う必要のない残業代を支払うことを免れることができました。

【事務所からのコメント】
支払わなければならない残業代なのかどうかについてご相談いただけたことで、適切な解決へ導けた事例となります。
企業法務
【問題社員対応】トラブルを頻発する従業員の解雇をサポートした事例
相談前
A社は、長年にわたって事業を行ってきた親族経営の会社です。現在の経営者Bさまの親族である従業員Cは長年にわたり、経費の不透明な使用やA社、Bさまからの借財、他の従業員やA社経営陣に対する暴言等の数々の問題行動をとっていました。
Bさまは、従業員Cの行動について、身内に対することであるとしてそれまで大きな問題と捉えてこなかったのですが、従業員Cの行動はエスカレートし、ある日、社内においてBさまに対して暴力を振るうまでに至りました。
Bさまとしてはこれ以上、従業員Cの行動を看過ずることはできないとして、従業員Cに対する対応を相談するため、当事務所に相談に来られました。
相談後
Bさまに対する従業員Cの暴行行為自体は社内の防犯カメラに記録されていたこともあり、弁護士の方で関係者へ事情の聴き取りを行ったうえで、資料一式を作成のうえ、まず管轄警察署に刑事告訴状を提出しました。
警察の捜査が開始されたことを契機として、弁護士の方でA社の社内就業規則を確認し、本件暴行の事実が懲戒解雇事由に該当するものとして、A社は従業員Cに対し、懲戒解雇を通知しました。 企業の従業員に対する懲戒にあたっては、法制度上、従業員が手厚く保護されるようになっているところですが、本件においても弁護士の方で、懲戒解雇における具体的な会社側のリスクを検討したうえで、A社において最終的に解雇に踏み切るとの判断に至りました。
また、解雇にあたっては、その結論のみならず、従業員への対応について適切な手順を踏むこともリスク回避のためには重要であるため、この点についても弁護士から助言しました。

【事務所からのコメント】
パワハラ、セクハラなどの企業内でのトラブルについて、社会通念上、法的に問題となるものとの意識が高まっているところですが、中小企業においては、長く続いているところほど、どうしても意識の変化に対応しにくいところがあるものです。
この場合、社内で大きなトラブルになったときに初めて対応を検討することになりますが、本件では、初動から弁護士にご相談いただいたことで、スムーズな解決に至ることができたものと思います。
お客さまの声
事務所情報
【仙台駅より徒歩10分!お客様それぞれの問題に一生懸命に向き合い、最高のパートナーを目指します】
ベリーベスト法律事務所 仙台オフィスは、JR仙台駅から徒歩10分とアクセス抜群です。
駅付近からは県内外を行き来するバスも発着しており、仙台市内はもちろん、近隣市町村からお越しの方にも便利です。
仙台オフィスには、男性弁護士と女性弁護士が在籍しています。
年齢も経歴も得意分野も異なりますが、どの弁護士もしっかりとした法律知識と、お客さまのためになりたいという熱意を持って、日々奮闘しております。
まずはお客さまのお話をお伺いし、お悩みに合わせて相手方との交渉から裁判まで、オーダーメードの解決方法を提案いたします。
法律事務所に行くのは初めてで緊張するという方も多いと思いますが、当オフィスにはアットホームな雰囲気ですので、どうぞリラックスしてお過ごしください。
ご相談内容は周囲に聞こえないように配慮し、秘密厳守を徹底しています。
「相談してよかった」「ありがとう」、お客さまにそう言っていただく瞬間が私たちの最大の喜びです。
平日は時間をとることが難しいという方のために、土曜日または日曜日・祝日のご相談も受け付けております。
お悩みを抱えている方は、まずはお気軽にご相談ください。
事務所名 | ベリーベスト法律事務所 [仙台] |
---|---|
代表者 | 萩原達也(ベリーベスト弁護士法人・主事務所 ベリーベスト法律事務所) |
所属会 | 第一東京弁護士会 |
対応地域 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 |
営業時間 | 平日 9時30分~21時 土日祝 9時30分~18時 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区 一番町1-1-31 山口ビル4階 |
最寄駅 | JR・地下鉄「仙台」駅 西口より徒歩10分 仙台市営地下鉄東西線「青葉通一番町」駅 南1出口より徒歩4分 あおば通駅 2番出口から徒歩9分 |
地図 | 大きな地図で見る |
メールでのお問い合わせは、営業時間外でも受け付けております!
お問い合わせフォーム
- 入力
- 確認
- 完了
ベリーベスト法律事務所 [仙台]へのお問合せは、こちらのフォームから24時間いつでも送信可能です。ご希望の返信方法にて、事務所よりご連絡いたします。
必須項目を入力し、「ご相談内容確認画面へ進む」ボタンを押してください。最近見た事務所